*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。
☆ロンドンからアムステルダムまでの移動方法【簡単まとめ】(表は右にスクロールできます)
移動手段 | 所要時間 | 料金目安(片道) | 発着地点 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
列車(ユーロスター) | 約4時間 | €200〜€250程度 | ロンドン:セント・パンクラス駅
アムステルダム:中央駅 |
直通・スピーディ・ 市内中心部から市内中心部への移動 |
飛行機 | 約1時間15分
(+空港移動で2〜3時間) |
€100程度〜 | ロンドン:ガトウィック空港、ルートン空港、ヒースロー空港など
アムステルダム:スキポール |
飛行時間は短いが空港移動・セキュリティチェックが必要 |
長距離バス(Flixbus等) | 約11〜15時間 | €100〜€150程度 | ロンドン:ヴィクトリア・コーチ・ステーション
アムステルダム:中央駅・ストーテルダイクなど |
所要時間が長いわりに格安でもない |
フェリー | 約7時間 | €90程度〜 | ロンドン:ガHarwich International Port
アムステルダム:Port of Hoek van Holland |
安く船旅を楽しみたい人向け |
乗用車/レンタカー | 約8時間 | – | 自由な場所から発着 | 柔軟性はあるが運転・ 駐車・国境越えが必要 |
イギリスとオランダという2つの主要都市を結ぶ「ロンドン〜アムステルダム」間の移動手段は、主に上記の5種類。
旅のスタイルや予算、荷物の量によって選択肢は変わりますが、「Omio(オミオ)」という比較予約サイトを使えば、ご自身の利用したい日付で移動手段を一括で検索・比較できるので、まずは検索してみてください。
*海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。
ロンドンからアムステルダムまでの距離は?
ロンドンとアムステルダムの直線距離は約360kmですが、実際の移動距離は交通手段により異なります。
例えばユーロスターでの鉄道移動ではおよそ460km、車での移動ではユーロトンネルを通るルートを含めて約520kmほどになります。
比較的近距離であるため、本気を出せば日帰りでの超弾丸旅も可能。
1泊〜2泊程度を確保すれば、比較的現実的な都市間旅行が可能です。
ロンドンからアムステルダムまで移動する際の入国審査はどうすればいい?
(表は右にスクロールできます)
移動手段 | 出国審査(イギリス) | 入国審査(シェンゲン圏) | 特記事項・補足 |
ユーロスター(列車) | ロンドン・セントパンクラス駅で実施(出国+入国を同時通過) | 同上(ロンドン駅) | 到着後は審査なし。駅改札を出てすぐに外へ出られる。 |
飛行機(LCC含む) | 出発空港(例:LHR, LGW)で出国審査あり | 到着空港(例:AMS)で入国審査あり | EUレーンは使用不可。入国審査に時間がかかる場合あり。 |
長距離バス(FlixBus等) | 国境通過時(ドーバー港またはユーロトンネル)で下車して実施 | 同地点で入国審査 | 深夜早朝でも全員がバスを降り、個別に審査を受ける。 |
フェリー(例:ハリッジ~フッカ・ファン・ホーランド) | 出発港(ハリッジ)で出国・入国審査を実施 | 同港で完了 | 乗船前にパスポート審査を両方済ませる。到着後は審査なし。 |
自家用車・レンタカー | トンネルまたはフェリー乗り場で実施 | 同地点で入国審査 | 出発時に出国・入国両方の審査あり。検問所で確認。 |
上記の比較表のとおり、ロンドンからアムステルダムへ移動する際の出入国審査は、利用する交通手段によってそのタイミングや場所が大きく異なります。
最もスムーズなのはユーロスターで、ロンドンのセント・パンクラス駅にてイギリス出国とシェンゲン圏入国の審査が同時に行われ、到着後はそのまま市内へ出られる点が大きな利点です。
飛行機を利用する場合は、出発空港でイギリスの出国審査を受け、到着後にアムステルダム・スキポール空港で入国審査を受ける必要があります。
長距離バスを利用する場合は、途中のドーバー港やユーロトンネルの出入り口に設けられた検問所でバスを一旦降車し、イギリスの出国審査とフランスの入国審査を1人ずつ受ける流れとなります。
自家用車やレンタカーでの移動も、フェリーターミナルやユーロトンネルの検問所にて出国・入国審査が実施されます。
フェリーを利用する場合も同様に、出発地となるハリッジ港にて出国および入国審査が実施され、オランダ側の港に到着後は追加の審査なく、そのまま下船・入国が可能です。
ロンドンからアムステルダムまでの5つの移動方法をそれぞれ具体的に解説
移動方法①列車(ユーロスター) ☆移動効率重視ならこれ
ロンドンからアムステルダムへのユーロスターは直通便で、所要時間は約4時間。
発着はロンドンのセント・パンクラス駅とアムステルダム中央駅という好立地で、中心部から中心部への移動が可能です。
値段は最も高くなりますが、スーツケースの持ち込みや出入国審査もスムーズで、時間効率を重視する人におすすめできる移動手段です。
ご利用する日付のユーロスターの発着時刻・値段はOmioで一括検索から購入→チケット発券までを行うことができます。
移動方法②飛行機 ☆安くて速い
移動時間そのものは最短で、フライト自体は約1時間15分。
ただし空港への移動やセキュリティチェック、出入国審査の時間を加えると、全体で3〜4時間を見積もっておくのが無難です。
ただし格安航空を買えば100ユーロ程度での購入もできるので、安さと便利さのバランスを取りたい場合に最もおすすめできる移動方法です。
ロンドンのガトウィック、ルートン、ヒースローなど複数の空港から利用可能で、アムステルダムではスキポール空港に到着します。
航空券の検索・購入もOmioで完結できます。
移動方法③長距離バス(Flixbus等)
長距離バスは移動時間が長い代わりに値段が安いのがメリットですが、現在ロンドンからアムステルダムの場合、飛行機の格安航空券の値段とあまり変わらないので、長距離バスを選択するメリットはあまりないかもしれません。
ご希望の日付で飛行機が取れず、鉄道だと予算オーバーな場合に検討してみるといいかもしれません。
鉄道や飛行機と同様Omioで時刻・料金検索からチケット購入まで行えます。
移動方法④フェリー ☆安く船旅を楽しめる
移動時間はかかりますが、船旅を楽しめ、なおかつ値段も安いのがフェリーでロンドンからアムステルダムまで行く方法です。
深夜便もあるので、ある程度体力がある人であれば船で寝れば1泊分の宿泊費も浮かせることができます。
フェリーも他の移動手段と同様、Omioでチケット検索から購入まで可能です。
移動方法⑤乗用車/レンタカー ☆上級者向け
自分のペースで自由に移動したい人にはレンタカーという選択肢もあります。
所要時間はノンストップで走って約8時間で、ユーロトンネルを通って英仏海峡を横断するルートが一般的です。
途中で他の都市に立ち寄るなど柔軟な旅ができる一方で、運転や駐車、右側通行、国境越えの手続きなどのハードルがある点には注意が必要です。
あくまでヨーロッパでの運転に慣れている上級者向けの方法です。
ロンドンからアムステルダムまでの移動についてまとめ
ロンドンからアムステルダムまでの移動手段をまとめていきました。
・体力がありコスト重視ならフェリー
・自由度重視ならレンタカー/乗用車
がオススメです。
旅の目的やスケジュール、予算に合わせて、ご自身にとって最適な移動手段を選んでください。
どの手段を選ぶにしても、Omioなどの比較予約サイトを活用すると、チケット手配がスムーズになります。