*当サイトのコンテンツは”読者様にとっての有益性”を最優先に作成しておりますが、その過程で商品PRが含まれることがあります。
☆パリからバルセロナまでの移動方法【簡単まとめ】
移動手段 | 所要時間 | 料金目安(片道) | 発着地点 | 主な特徴 |
飛行機 | 飛行時間約1時間35分 | 120€程度~ | CDG・オルリー空港⇔バルセロナ空港 | 全体でも最速。LCC・フルサービス便ともに多数。早割でコスパ◎。 |
列車(TGV/AVE) | 最速約6時間45分、平均約10時間以上 | 100~250€程度 | パリ・リヨン駅⇔バルセロナ・サンツ駅 | 直通あり。快適性は高いが、所要時間のわりに運賃が高め。混雑時は割高。 |
長距離バス | 約12時間~13時間30分 | 30~150€程度 | パリ・ベルシー駅⇔バルセロナ・Nordバス駅など | 最安の手段。夜行便なら宿代も節約。座席・車内設備は改善傾向。 |
乗用車/レンタカー | 約9時間~12時間 | 高速代・燃料代など | A10/A9経由 | 自由度が高い反面、費用や疲労リスクも。寄り道や複数人旅に◎。 |
*値段はシーズンや予約時期によって大きく変動します。
パリからバルセロナまでの移動は、とにかく早く着きたいなら飛行機が最速で、価格も意外と手頃。
一方で、列車は快適ではあるものの、時間がかかる上に料金も安くはなく、コストパフォーマンスはやや劣る印象です。
コスト重視なら長距離バス、自分のペースで旅を楽しみたいならレンタカーという選択肢も。
日程や予算に応じて、最適な手段を選びましょう。
Omioというサイトを使えば、利用したい日時の各移動手段の値段を一括比較できるほか、チケットの購入は発券も日本語で全て完結させることができるので、ヨーロッパでの交通機関利用に慣れていない場合はぜひ活用してみて下さい。
Omioでパリ→バルセロナの移動手段を一括検索(チケット発券まで日本語で完結)>>
バルセロナの現地アクティビティ検索はこちら
▼ ▼ ▼

*海外渡航先の入国査証や治安状況等に関する情報は、公的機関のHP等でも必ず最新情報をチェックするようにしてください。
パリからバルセロナまでの距離は?
パリ〜バルセロナ間は直線距離で約830km、道路距離では約990km。
飛行機なら1時間半ほどで移動可能で、空港での手続き時間を含めても全体で約3時間半。
車では約9〜12時間。列車は最速で6時間45分ほどですが、通常は8〜10時間かかることもあります。
バスは最も時間がかかるものの、料金は最安水準です。
パリからバルセロナまでの4つの移動方法をそれぞれ具体的に解説
移動方法①飛行機
パリ(シャルル・ド・ゴール/オルリー)とバルセロナ(エル・プラット空港)を結ぶ直行便は多く、LCC(Vueling、easyJetなど)とフルサービス(Air France、Iberiaなど)が毎日運航。
飛行時間は1時間35分程度で、空港アクセスや手続きを含めても全体で3〜4時間ほどで済みます。
値段はシーズンや予約時期によって大きく変動するものの、100€程度で予約可能なことも多く、移動時間・コスト・本数のバランスが最も良く、総合的に最もおすすめの手段です。
移動方法②列車(TGV+AVE)
フランスの高速鉄道TGVとスペインのAVEを使えば、パリ市内とバルセロナ市内を1本で結ぶ直通列車があります。
最短で約6時間45分ですが、接続状況や途中停車の影響で8〜10時間ほどかかる場合も。
座席は快適で景色も楽しめますが、料金は飛行機より高いこともあるため、コストパフォーマンスを重視する場合には不向きかもしれません。
ただし、飛行機が苦手な方や乗り換えなしで快適に移動したい方には適しています。
移動方法③長距離バス
時間に余裕があり、とにかく安く移動したい方には長距離バスがぴったり。
パリ・ベルシー=セーヌ駅や空港などから出発し、バルセロナ市内のバスターミナルへ直行。所要時間は12〜13時間以上ですが、料金は最安値だと30€程度と非常に安価。
夜行便を選べば宿代の節約にもつながります。
近年は車内設備も整っており、Wi‑Fi・電源付きの車両も増加。
寝具やアイマスクなどを用意しておけば快適に過ごせます。
移動方法④乗用車/レンタカー
車での移動は約990km。A10→A9経由で約9〜12時間のドライブになります。
ガソリン代や高速料金がかかりますが、2人以上での移動なら1人あたりの負担は軽くなります。
ブルゴーニュや南仏の街を経由できる自由さが魅力ですが、長時間の運転による疲労や都市部での駐車の難しさも無視できません。
レンタカーの場合、乗り捨て料金や返却条件の確認も忘れずに。
パリからバルセロナまでの移動についてまとめ
パリ〜バルセロナ間の移動は、目的や優先順位によって最適な手段が異なります。
最もオススメなのはは、スピードが圧倒的に早く、かつコストもそこまでかからない飛行機。
所要時間は最短、料金も比較的手頃で、日帰り〜短期滞在の旅行者にもぴったりです。
一方、列車は快適さや直通の利便性に優れるものの、時間がかかるうえ料金も高めで、コスパの面ではやや劣ります。
景色を楽しみながらのんびり移動したい方や、空港を避けたい方に適しています。
とにかく費用を抑えたいならバスが最有力。所要時間は長くなりますが、夜行便を活用すれば移動と宿泊を同時に済ませられるメリットも。
自分のペースで移動したい方や複数人での旅行にはレンタカーも現実的。途中で観光地に立ち寄れる自由度が魅力です。
どの手段にも一長一短があるため、旅行のスタイル・日程・予算に応じて、最適な方法を選んでみてください。
Omioでパリ→バルセロナの移動手段を一括検索(チケット発券まで日本語で完結)>>
バルセロナの現地アクティビティ検索はこちら
▼ ▼ ▼
